鶯谷MINDって?
自ら学び、考えて行動できる。日本のみならず世界を視野にいれて活動する。
すべての生徒が、そんな次の時代にふさわしいリーダーとなれるよう、
鶯谷は3つの観点から教育を進めていきます。

生徒
鶯谷の一貫教育で、自立心を身に付ける。

- 自学
-
- 自ら学ぶことの楽しさを味わう。
- 自ら考えることで得られる「真のわかる喜び」を実感する。
- 自ら意欲的・継続的に努力する。
- 目的意識をもって授業へ参加する。
- 自治
-
- 仲間と活動する楽しさを実感する。
- 自らの課題を見つけ、よりよい学校生活を送るために仲間と共に解決する。
- 自律
-
- 落ち着いた生活を送る。
- 自ら決定したことを状況に応じて実行する。
- より良い自分を求め続ける意欲をもつ。
保護者
学校と共同でわが子を育てる。

- 共に育てる
-
- 学校の教育方針を理解し、学校と協力してわが子を育てる。
- 心の安らぎ(精神的安定)の場となる。
教師
鶯谷ならではの特色ある教育を実践する。

- 生徒主体の
教育の推進 -
- 目的意識をもって行動する生徒を育成する。
- 意欲的に自分で学ぶことができる生徒を育成する。
- 生徒の自治力を高める指導をする。
- 生徒の思考力を
高める指導の推進 -
- 生徒に考える(創造する)力をつける授業づくり。
- 主体的な問題(課題)解決能力を育成する。
- 魅力ある授業づくり
-
- 生徒主体の授業を行う。(先生が活躍する授業から生徒が活躍する授業へ)
- 生徒の学び(考え、意識、意欲)を大切にした授業づくり。
- 生徒が学ぶ楽しさを実感できている授業を行う。
- 生徒が生き生きと目を輝かせる授業づくり。
- 教科の本質で勝負する(教科の充実、切磋琢磨)
- 思いやりの心の育成
-
- 仲間との関わりを大切にした仲間づくり・学級づくりの指導をする。
- 仲間を大切に、仲間から大切にされていることを実感できる指導をする。
- 支援に徹する教育の推進
-
- 生徒の成長を絶えず願い、生徒のためになることをする。
- 迷ったら生徒のためになる方を選ぶ。
- 絶対的信頼感
(厳しさと温かさ) -
- 厳しさの根底には必ず温かさを。(厳しいけれど大好き)
- 生徒が「大事にされている」「絶対に味方」と実感できる。
- 教師の人権感覚を磨く。
- 教育に対して「熱き心」を持ち、指導をする。
- 教育環境の充実
-
- 自学をサポートする物的・人的教育環境を充実させる。